投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

慰安婦強制連行デマの拡散と植村隆元記者の責任

要点だけを短くまとめます。 植村隆氏は1991年8月11日の朝日新聞に元従軍慰安婦だった女性の記事を書いたのですが その際に彼女のことを 「日中戦争や第二次大戦の際、「女子挺(てい)身隊」の名で 戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた「朝鮮人従軍慰安婦」」 として紹介しました。 この文書が捏造だと非難されているのですが、この部分だけ見たのでは 何が問題だったのか理解しにくいと思いますので、詳しく説明します。 まず、女子挺身隊というのは戦時中に実在した組織で、国の命令で強制動員された 未婚女性で組織された勤労奉仕団体のことで、勤労挺身隊とも言われています。 日本国内だけでも16万人が動員されていましたが、朝鮮半島ではそもそも 国の命令で女子挺身隊が集められることはありませんでした。 なお、この女子挺身隊の任務は工場などでの奉仕労働であって、従軍慰安婦とは 何の関係もありません。 ところが戦時下の朝鮮半島では「女子挺身隊(勤労挺身隊)にするという国の命令で 連れて行かれた女性が無理やり慰安婦にされている」という流言が流れていて これが慰安婦強制連行デマの元になったと言われています。 なぜこういう流言が出てきたのかと言いますと、当時の朝鮮では国の命令で 女子挺身隊が集められることはありませんでしたが、強制性のない募集による挺身隊は 存在したため、それに参加するようにといった周囲の説得から逃れるための口実として 「挺身隊になると慰安婦にされる」という話が使われていたのが原因であると 考えられています。 この流言は相当な範囲に広がっていたらしく、「徴用された未婚女子が慰安婦にされている という荒唐無稽な流言があるおかげで、半島の人間からは一般の労務募集も 忌避されるようになった」という閣議用の文書も残っています。 戦後に出版された従軍慰安婦を扱った書籍や新聞にもこの流言は登場し 1973年に出版された千田夏光の「従軍慰安婦」という小説には 「挺身隊という名のもとに彼女らは集められた。総計二十万人が集められたうち慰安婦に されたのは五万人ないし七万人とされている」と書かれています。 他にも読売新聞で、夢屋という劇団が従軍慰安